RecTestコマンドラインオプション

RecTest(0.3.1)のソースに記述されている「利用可能なコマンドラインオプション」の一覧。did は TvRock.cpp 内で解析され、それ以外はCommandLine.cppで解析されているようです。

	/ch			チャンネル (e.g. /ch 13)
	/chspace		チューニング空間 (e.g. /chspace 1)
	/d			ドライバの指定 (e.g. /d BonDriver.dll)
	/did			デバイス識別番号(e.g. A,B,C・・・)
	/ini			INIファイル名
	/init			初期設定ダイアログを表示する
	/log			終了時にログを保存する
	/min			最小化状態で起動
	/nd			スクランブル解除しない
	/nid			ネットワークID
	/nodriver		BonDriverを読み込まない
	/nodshow		DirectShowの初期化をしない
	/noplugin		プラグインを読み込まない
	/noview			プレビュー無効
	/nr			ネットワークリモコンを使用する
	/p /port		UDP のポート番号 (e.g. /p 1234)
	/rch			リモコンチャンネル
	/rec			録画
	/rec1seg		ワンセグ放送の録画
	/reccurservice		現在のサービスのみ録画
	/recdelay		録画までの時間(秒)
	/recduration		録画時間(秒)
	/recexit		録画終了時にプログラムを終了
	/recfile		録画ファイル名
	/sid			サービスID
	/silent			エラー時にダイアログを表示しない
	/standby		待機状態で起動
	/tcp			起動時に TCP 送信を開始する
	/tcpport		TCP 送信のポート
	/terspace		地デジのチューニング空間
	/tsid			トランスポートストリームID
	/tvrock			TvRockDTVターゲットとして動作する
	/udp			起動時に UDP 送信を開始する
	/udpport		UDP 送信のポート


恵安導入で混乱では、RecTest.exeをコピーしてそれぞれのチューナー用にRecTest-A.exe、RecTest-B.exe、RecTest-C.exe として初期化ファイルを振り分けるようにしていましたが、実際には/iniオプションを使うことで、初期化ファイルの振り分けが可能なようです。それと、/did オプションを指定すると、内部で/tvrockを暗黙で指定したことにするようなので、あえて/tvrockオプションをつける必要もないようです。ということで、TvRockの設定は次のようになりました*1

実行アプリ(視聴・無):RecTest.exe
オプション:          /ini RecTest-A.ini /d BonDriver_dyud.dll /DID A

*1:「実行アプリ(視聴・有)」を使用しない場合は、空白でも構わないようです