2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

FOMAPAN 100 bulk

FOMAPAN ISO100 の現像指示書の和訳。英文がひどすぎるので、チェコ語を主に和訳。 この和訳で色々やらかしても、当方は一切の責任を負いません。 FOMAPAN 100.pdfFOMAPANのバルクフィルム(100フィート)の缶には、遮光用の黒いビニール袋に包まれたロールと…

F100が・・・

ご臨終(してた)。アルカリ電池(600円也)を奮発して、久しぶりに電源入れましたが、死亡していました。過去に放置して、液漏れを起こさせてしまい、そのときは復活したものの、また放置していました。今度は本格的に駄目なようです。どうしようかな、修理に出…

Arista.EDU B&W bulk film

ilf**dのパクリか? 缶には黒い遮光用のビニル袋に収められた100ft.のフィルムと現像要領(現像指示書)のスリップ(細い紙切れ)が入っていました(同じものがFreestyleのサイト内にあります)*1。ただ、Ilf**dの現像マニュアルと同じ言い回しが散見され、著○権に…

フィルムローダーの取説

英語が・・・ AP Bobinquick-135 Junior というバルクフィルムローダー(ディロールとも言う)の取扱説明書の英文がとにかくおかしい。 対策 独語、仏語、西語などを参考に英文和訳してみました。 AP Bobinquick-135 Jr.pdf この和訳でなんかやらかして、バル…

フィルム現像用品輸入その3

結論:Freestyle Photographic Suplies は素晴らしい 良い*1。 これまでの経緯 6/17 その1(注文編) 6/20 その2(不良品) やり取りの概要 1)現像タンク用ステンレスリールの1個が不良品なので、メールする。 2)お返事 I will be issuing you a credit fo…

フィルム現像用品輸入その2

その2を書くはめになるとは...(=>その1) 症状 タンク用のリールにフィルムが通りません。買った2個のリールの内、1個の溶接がへたくそで、滓が付いててフィルムが通らないという事態です。 対策 買ったお店に、とりあえず画像添付してメールしました*1。…

フィルム現像用品輸入

内外価格差 昔々、捨ててしまったものを買い揃えることにしました。ところが、価格がえらいことになっている。以前の3倍?少なくとも2倍は超えているような*1・・・国内ではもう買えない物もありますので、正しい比較ではないですが、同等品を国内外で調達し…

エラーメッセージ

症状 mxmlcのビルドエラーメッセージが変化した。 対策 さっきまでは、桁(col:)が付いていなかったはずですけど、なぜか付き始めてしまいました。以前にもこのような症状が出ましたが、原因は相変わらず不明です*1。.emacs のエラーメッセージ処理を増やして…

packしてみました

Windowsのexe形式のインストーラを作成します。dependsのreleaseはswfのビルドターゲットです。adtは、「cmd.exe /c adt」ではなくて、javaで実行してみました。 <property environment="env"/> <property name="cert.pfx" location="${env.HOME}/your-cert.pfx"/> <property name="password" value="your.password"/> ................... </property></property></property>

compc task

なんだかなぁ つぎのようなマクロを作ってみましたが、「include-classes」がネストできません。 <macrodef name="compile-macro"> <attribute name="debug"/> <attribute name="ofile"/> <attribute name="classes"/> <sequential> </sequential></attribute></attribute></attribute></macrodef>

fcsh顛末

AIR

使わなくなったねぇ。マシンが早けりゃ要りませんね。以前は、苦労して作ったけど。 これとかこれみたいな

bash -x

bashのスクリプトをトレースしながら実行するオプション。 $ bash -x script.sh あるいは、スクリプトの先頭に #! /usr/bin/sh -x 以上

SvnAnt という物

SvnAntというAnt用のタスクがあるらしい(まだ使っていないけど)。シェルスクリプトでスケルトンを作成するのではなく、build.xml で作成する場合に、少し楽に書けるようになるかも。でも、設定が面倒そうだな。

svn:ignore

症状 svnでignoreを設定したいのです。 working-copy repository TestApp/ root/ ├ dist/ ├ branches/ ├ obj/ ├ tags/ ├ include/ └ trunk/ ├ resources/ ├ resources/ └ src/ └ src/ 左側がワーキングコピーのフォルダ構成で、obj/ はコンパイルの中間ファ…